top of page

今回も審査稽古でした

  • 執筆者の写真: Masanao Kinjo
    Masanao Kinjo
  • 2021年11月4日
  • 読了時間: 1分

今日の稽古はH林さんお一人の参加でしたので、ちょうど良い機会ということで基本動作をじっくりおさらいしてみました。

号令に合わせて繰り返し行いましたが、腰も決まってきてなかなかの進歩がみられました。


そのあとはご本人のリクエストで、普段稽古の最初に行う「受け流し」の動作をこれまたじっくりおさらいしてみました。

「受け流し」これはこれで奥が深いです。稽古のたんびにやるのでもしかしたら合気道修行の中で一番多くやる動きかもしれません。

たしかにこれをなんとなくやってたらもったいない。

今回疑問点も解消したようでなによりです。


そのあとは6〜8級の審査に出てくる基本技「片手持ち四方投げ(一)(二)」を行いました。

これもじっくりと行いました。今回、技の勘所が結構見えたのではないかと思います。


最後に「上への崩し」を稽古しました。


マンツーマンの稽古、色々感得するところはあったのではないかと思います。


もっと合気道を好きになってもらえるように、これからもお手伝いしていきます。


ということで、今回は短いですがこのへんで。



見学、体験ご希望の方がいましたらhige_kobo@yahoo.co.jpまでご連絡ください。




 
 
 

Comments


©2018 by 養神館合氣道 海龍館つきしろ. Proudly created with Wix.com

bottom of page