top of page

養神館合気道 海琉なんじょう

​養神館合気道海琉の支部

おそらく日本最南端の合気道の会です​​

11月の稽古

11/5(火)つきしろ公民館

11/7(木)つきしろ公民館

11/12(火)つきしろ公民館

11/14(木)つきしろ公民館

11/19(火)つきしろ公民館

11/21(木)つきしろ公民館

11/26(火)つきしろ公民館

11/28(木)つきしろ公民館

11/29(火)つきしろ公民館

11月17日(日)は海琉演武大会です

HEADER2023_edited_edited_edited.jpg
ホーム: ようこそ!
photo0000-6291.jpg

​ようこそ!道場の基本情報はこちらから↓

ホーム: 概要

正面打ち三ヶ条抑え(二)

海琉なんじょうでは、冬の総合審査に向けての審査稽古を少しずつ行なっています。 昨日は5級を目指す方々に規定技の一つ「正面打ち三ヶ条抑え(二)」を稽古してもらいました。 この技には今までとは逆の向きでの回転動作が出てきたり、相手を上に崩す、体を一重身で使いながら切り下ろす、体...

夏の総合審査

海琉なんじょうは夏の暑さにも負けず、現在「審査稽古」に熱が入っています。 今月は、年に3回ある総合審査のちょうど真ん中、夏の総合審査があります。 すでに6月から審査稽古は開始していますが、いよいよ今月とあって、受験希望者の皆さんもますます稽古の真剣味が増しています。...

天地投げ

海琉なんじょう、今日の稽古は「両手持ち天地投げ(一)(二)を行いました。 相手のデッドポイントに一気に入り身するダイナミックな技です。 天地、つまり上下に相手を切り分けて崩しますが、ポジション取りの動作と一致していること、構えの手つきがしっかり維持できていることなどが要求さ...

肘当て呼吸投げ

海琉なんじょう、1月18日の稽古も元気に行いました。 今回の基本技は「正面突き肘当て呼吸投げ(一)(二)」を稽古しました。 タイミングとポジションの感覚をを養うにはとても良い技かもしれません。 (一)と(二)の違いをしっかり理解することで、その感覚が磨かれると思います。...

円の内側にまっすぐ入る

1月16日の海琉なんじょうの稽古も活気あるものになりました。 今回ピックアップした基本技は「横面打ち四方投げ」の(一)と(二)です。 受けが横面を打ってくるのに対して入れ替わるように入り身する(一) 受けが横面を打ってくるのに対して、その円軌道の内側に真っ直ぐ入り身する(二...

正面入り身投げ

今日の海琉なんじょうの稽古は「正面打ち正面入り身投げ(二)」を行いました。 手順が多い技ですが、基本動作の組み合わせでもあります。 今回は臂力の養成(二)の重心移動を使って相手をコントロールしていくことに着目してもらいました。...

重箱の隅をつついてもらうためにまずは重箱を作る(笑)

本日1月9日の稽古も一生懸命行いました。 最初に全員で受け身を普段より多めにやって体を温めてから基本動作「体の変更(一)(二)」をこれまた普段より多めにやりました。 下半身の筋肉と心肺機能を活性化させたところで今日は「審査稽古」をやってもらいました。...

新年初稽古でした

あけましておめでとうございます。 本日1月4日は海琉なんじょうの新年初稽古でした。 一ヶ条、小手返しといったお馴染みの技を稽古しましたが新鮮な気持ちでできたと思います。 体験の方も来てくれていました。合気道を始めるとのことでした。うれしい限りです。...

稽古納めでした

海琉なんじょうは12月26日の稽古が今年最後となりました。 年末の忙しい中集まってくれた皆さんと基本技「胸持ち二ヶ条抑え(一)」を行いました。 肩持ちと似ていますがこっちのほうがちょっと難しい印象があります。 それでも皆さん一生懸命やっていました。...

姿勢と気力の一致

今日は全国的にこの冬いちばんの寒波に襲われましたが、南国沖縄も例外ではなく、温かい気候に慣れた沖縄県民には過酷な寒さとなりました。沖縄の冬もそれなりに独特の寒さがあるように思います。 しかし稽古は元気一杯に行いました。 今回は「構え」のおさらいを行いました。そこから基本技、...

審査稽古をしました

今日の稽古は審査稽古を行いました。 6〜8級の部 4級の部 有段の部 に分かれてそれぞれの課題をしっかりやり込んでもらいました。 基本動作は毎回稽古時間に全種類やる余裕がない場合も多いので、各自ご自宅などで少しずつやっておくといいと思います。ほんの数分でも、やったぶんの効果...

すぐに立ち上がる

12月14日(木)の稽古では技のあとや受け身のあとに「すぐに立ち上がる」ということを意識してもらいました。 最初に前方回転受け身と後方受け身を行なってから、基本技「正面打ち一ヶ条抑え(一)」を行い、いずれもその人の最速で立ち上がってもらいました。...

合気道を身につけるのには時間がかかる

12月12日の稽古は私を含めて7名で行いました。 この日の基本技は「横面打ち正面入り身投げ(二)」を行いました。 お伝えした稽古上のポイントを書いておきますので復習にお役立てください。 ・横面打ちに対して垂直に斬り下ろす ・この時水平移動 ・手刀をクロスする...

備忘録 11月の基本技

今月もたくさん稽古しました。毎回色々やりますが、基本技をこちらに書き残しておきますので復習にご利用ください。 稽古の前後の自習時間に質問していただいても結構です。 11月7日(火)片手持ち四方投げ(一) 11月9日(木)片手持ち四方投げ(二)...

審査稽古

海龍館なんじょうは稽古場をつきしろ公民館に移して一ヶ月がたちましたが、広いおかげで特に子供たちが伸び伸びしているように思います。 積極性も増して色々挑戦してくれています。 そして一般部もチャレンジの日々です。 今は今月16日の昇級審査に向けてNご夫妻が審査稽古に励んでいます...

当て身稽古と審査稽古

今日の沖縄は日中ものすごい土砂降りに見舞われました。 バケツをひっくり返したような雨と激しい雷。 これから数日間は土砂崩れなどに注意が必要ですね。 さいわい夕方には雨はやんだので稽古の際に駐車場から稽古場までジョイントマットを運ぶことができました。あの雨だとまず無理だったと...

短刀稽古

宜野湾市に本部道場がある養神館合気道海龍館の南部支部である海龍館なんじょうは今日も元気いっぱいに稽古しました。 稽古用のジョイントマットを積んでいる車「合気道号」が現在車検に入っているので、今回はマットを敷かなくても出来る稽古をと思い、武器技をやることにしました。...

投げ技稽古

本日の稽古は投げ技を行いました。 養神館合気道では基本技の他に投げ技も稽古します。 この投げ技は基本技の延長線上にありますが、純粋な戦闘技法というよりは仕手(投げる人)と受け(投げられる人)が互いに力の線を維持して行うことでタイミングや間合いなどを効果的に学べる稽古法である...

手の内

海龍館なんじょう、3月16日(木)の稽古も元気に行いました。 今回は合気道稽古における手の使い方をあらためておさらいしてみました。 特に、仕手の手の使い方を確認しました。 最初に木剣を用いて確認したのですが、所作でやってみるのが一番わかりやすいと思い、振ったりせずに所作のみ...

肘当て呼吸投げ

養神館合気道海龍館なんじょうは宜野湾市に本部道場がある海龍館の南城市支部として活動しています。 現在大人6名子供3名で週に二回稽古しています。 長い人で稽古歴4年ほど、最近始めた人で稽古歴七ヶ月ほどです。 新規入会も随時受け付けています。見学、体験歓迎です。...

ホーム: ブログ 南城市で合気道
bottom of page