top of page

養神館合気道 海琉なんじょう

​​団体名が変わりました

4月の稽古

4/2(火)つきしろ公民館

4/4(木)つきしろ公民館

4/9(火)つきしろ公民館

4/11(木)つきしろ公民館

4/16(火)つきしろ公民館

4/18(木)つきしろ公民館

4/23(火)つきしろ公民館

4/25(木)つきしろ公民館

4/30(火)つきしろ公民館


HEADER2023_edited_edited_edited.jpg
ホーム: ようこそ!
photo0000-6291.jpg

​ようこそ!道場の基本情報はこちらから↓

ホーム: 概要

合気道を始めてみませんか

この記事はトップに固定されています 「合気道の魅力」って一体なんなのか、私にとってやればやるほど具体的に説明するのが難しくなっていくものですが、でもそれってある素敵な人物を知れば知るほどその素敵さを表現するのが難しくなっていくのと似ているような気もします。...

天地投げ

海琉なんじょう、今日の稽古は「両手持ち天地投げ(一)(二)を行いました。 相手のデッドポイントに一気に入り身するダイナミックな技です。 天地、つまり上下に相手を切り分けて崩しますが、ポジション取りの動作と一致していること、構えの手つきがしっかり維持できていることなどが要求さ...

肘当て呼吸投げ

海琉なんじょう、1月18日の稽古も元気に行いました。 今回の基本技は「正面突き肘当て呼吸投げ(一)(二)」を稽古しました。 タイミングとポジションの感覚をを養うにはとても良い技かもしれません。 (一)と(二)の違いをしっかり理解することで、その感覚が磨かれると思います。...

円の内側にまっすぐ入る

1月16日の海琉なんじょうの稽古も活気あるものになりました。 今回ピックアップした基本技は「横面打ち四方投げ」の(一)と(二)です。 受けが横面を打ってくるのに対して入れ替わるように入り身する(一) 受けが横面を打ってくるのに対して、その円軌道の内側に真っ直ぐ入り身する(二...

正面入り身投げ

今日の海琉なんじょうの稽古は「正面打ち正面入り身投げ(二)」を行いました。 手順が多い技ですが、基本動作の組み合わせでもあります。 今回は臂力の養成(二)の重心移動を使って相手をコントロールしていくことに着目してもらいました。...

重箱の隅をつついてもらうためにまずは重箱を作る(笑)

本日1月9日の稽古も一生懸命行いました。 最初に全員で受け身を普段より多めにやって体を温めてから基本動作「体の変更(一)(二)」をこれまた普段より多めにやりました。 下半身の筋肉と心肺機能を活性化させたところで今日は「審査稽古」をやってもらいました。...

新年初稽古でした

あけましておめでとうございます。 本日1月4日は海琉なんじょうの新年初稽古でした。 一ヶ条、小手返しといったお馴染みの技を稽古しましたが新鮮な気持ちでできたと思います。 体験の方も来てくれていました。合気道を始めるとのことでした。うれしい限りです。...

稽古納めでした

海琉なんじょうは12月26日の稽古が今年最後となりました。 年末の忙しい中集まってくれた皆さんと基本技「胸持ち二ヶ条抑え(一)」を行いました。 肩持ちと似ていますがこっちのほうがちょっと難しい印象があります。 それでも皆さん一生懸命やっていました。...

姿勢と気力の一致

今日は全国的にこの冬いちばんの寒波に襲われましたが、南国沖縄も例外ではなく、温かい気候に慣れた沖縄県民には過酷な寒さとなりました。沖縄の冬もそれなりに独特の寒さがあるように思います。 しかし稽古は元気一杯に行いました。 今回は「構え」のおさらいを行いました。そこから基本技、...

審査稽古をしました

今日の稽古は審査稽古を行いました。 6〜8級の部 4級の部 有段の部 に分かれてそれぞれの課題をしっかりやり込んでもらいました。 基本動作は毎回稽古時間に全種類やる余裕がない場合も多いので、各自ご自宅などで少しずつやっておくといいと思います。ほんの数分でも、やったぶんの効果...

すぐに立ち上がる

12月14日(木)の稽古では技のあとや受け身のあとに「すぐに立ち上がる」ということを意識してもらいました。 最初に前方回転受け身と後方受け身を行なってから、基本技「正面打ち一ヶ条抑え(一)」を行い、いずれもその人の最速で立ち上がってもらいました。...

合気道を身につけるのには時間がかかる

12月12日の稽古は私を含めて7名で行いました。 この日の基本技は「横面打ち正面入り身投げ(二)」を行いました。 お伝えした稽古上のポイントを書いておきますので復習にお役立てください。 ・横面打ちに対して垂直に斬り下ろす ・この時水平移動 ・手刀をクロスする...

備忘録 11月の基本技

今月もたくさん稽古しました。毎回色々やりますが、基本技をこちらに書き残しておきますので復習にご利用ください。 稽古の前後の自習時間に質問していただいても結構です。 11月7日(火)片手持ち四方投げ(一) 11月9日(木)片手持ち四方投げ(二)...

第17回演武大会

先日11月19日(日)に、宜野湾市の真志喜中学校体育館の武道場にて養神館合気道海琉の演武大会が開催されました。 海琉の支部道場である我が海琉なんじょうも4名で参加してきました。 二ヶ月ほど前から普段の稽古の合間に演武稽古を重ねてきましたが、その成果をじゅうぶんに出せたと思い...

小脳に放り込む

合気道では日々型稽古を行います。 個人的に、これは合気道の理を小脳に放り込む作業だと思っています。 この辺の考察は以前この記事で書きました。 https://harakirizombie.wixsite.com/websitetsukishiro/post/型稽古についての...

小学校の祭りで演武しました(動画あり)

11月12日(日)に南城市の佐敷小学校で開催される「さしきっ子祭り」にて演武してきました。 私と黒帯のH間さん、そして私の息子の3名での演武でした。 学校関係者、PTAの皆様、スタッフの皆様のおかげで気持ちよく演武させていただきました。 ありがとうございました。

演武大会

来る11月19日(日)に養神館合気道海琉の演武大会が開催されます。 会場は宜野湾市の真志喜中学校武道場 開場13時半開演14時となっています。 海琉の支部である我が海流なんじょうも希望メンバー数名にて参加します。 現在それに向けての演武稽古に熱が入っています。...

受けも主役

養神館合気道では毎回の稽古で基本技を二人1組でじっくりやります。 技を施す方を「仕手」 技を受ける方を「受け」 といって、それぞれの役割があります。 この相対稽古では仕手も受けも主役と言っていいと思います。 今回は受けのお話です。...

初心者の稽古について

ここ2年ほどで、稽古についての考え方を初心者の生徒さん達にお伝えするようになりました。 その日の稽古技を覚える事も大事なのですがそれ以上に「とにかく先生の真似をする」「懸命に動きについていこうとする」 そういうことがより大切なんだと思います。...

団体名が変わりました

昨日まで沖縄の旧盆行事で県内あちこち忙しかったと思いますがここをご覧の皆様はお疲れではないでしょうか。 今夜はスーパームーンらしいですね。稽古の行き帰りに空を見上げるのが楽しみです。 さて、養神館合気道海龍館はこのたび養神館合気道海琉(かいりゅう)へと名称変更となりました。...

ホーム: ブログ 南城市で合気道
bottom of page