合気道を始めてみませんか
この記事はトップに固定されています 「合気道の魅力」って一体なんなのか、私にとってやればやるほど具体的に説明するのが難しくなっていくものですが、でもそれってある素敵な人物を知れば知るほどその素敵さを表現するのが難しくなっていくのと似ているような気もします。...
団体名が変わりました
9月の稽古
9/5(火)つきしろ公民館
9/7(木)つきしろ公民館
9/12(火)つきしろ公民館
9/14(木)つきしろ公民館
9/19(火)つきしろ公民館
9/21(木)つきしろ公民館
9/26(火)つきしろ公民館
9/28(木)つきしろ公民館
この記事はトップに固定されています 「合気道の魅力」って一体なんなのか、私にとってやればやるほど具体的に説明するのが難しくなっていくものですが、でもそれってある素敵な人物を知れば知るほどその素敵さを表現するのが難しくなっていくのと似ているような気もします。...
昨日まで沖縄の旧盆行事で県内あちこち忙しかったと思いますがここをご覧の皆様はお疲れではないでしょうか。 今夜はスーパームーンらしいですね。稽古の行き帰りに空を見上げるのが楽しみです。 さて、養神館合気道海龍館はこのたび養神館合気道海琉(かいりゅう)へと名称変更となりました。...
稽古場をなんじいホールからつきしろ公民館に移してからそろそろ一ヶ月が経ちます。 おおむねスムーズに移行できているのではないかと思います。 変わった事といえば、やはり広いので投げ技の稽古が増えました。 スペースを気にせず、思いっきり投げ、投げられ、という稽古が出来るからか、雰...
今日の沖縄は日中ものすごい土砂降りに見舞われました。 バケツをひっくり返したような雨と激しい雷。 これから数日間は土砂崩れなどに注意が必要ですね。 さいわい夕方には雨はやんだので稽古の際に駐車場から稽古場までジョイントマットを運ぶことができました。あの雨だとまず無理だったと...
2月23日(木)の稽古も元気に行うことができました。 今回のテーマはタイトルの通り「ひねらない、ねじらない」です。 合気道では体をひねったりねじったり、動きにタメを作ったりすることはほとんど無いように思います。 ということでおそらく一番体がねじれやすいであろう「突き」の動作...