top of page

四方投げざんまいでした

  • 執筆者の写真: Masanao Kinjo
    Masanao Kinjo
  • 2021年10月12日
  • 読了時間: 1分

今日の稽古が終了しました。


今回は基本動作のおさらいをわりとじっくり、そして基本技は「片手持ち四方投げ(一)」「横面打ち四方投げ(一)」を稽古いたしました。


どちらの四方投げも、技の最初の段階で相手のどこを持つかで結果がずいぶん変わってくるので今回はその辺をアドバイスさせていただきました。

最初の時点で正しく持てればそこで技の完成度が高まりますので、フィニッシュまで無理なく行えるのではないかと思っています。


そのあとは剣取り、帯刀術、杖で四方投げを行いました。


今回も皆さん熱心に稽古されていました。

確実に成長していると思います。

きっと皆さんが思うより私はしっかり見ています(笑)ので、どうか自信を持って続けて欲しいと思います。

皆さんの指導をさせてもらえて私は幸せです。


稽古が終わり掃除とマットの片付けが終了してから私は31の杖を振ってみました。

ダイナミックに杖を振っていると、自分の心も伸び伸びとしてくるような気がします。


海龍館なんじょうの稽古再開から二週目。

やはり稽古のある生活は私にとって欠かせないものだと改めて実感しています。


明後日の稽古も楽しく正しく行えるように気持ちを溌剌と保ってまいります。

また道場でお会いしましょう。




Comentarios


©2018 by 養神館合氣道 海龍館つきしろ. Proudly created with Wix.com

bottom of page