top of page

片手持ち四カ条抑え

  • 執筆者の写真: Masanao Kinjo
    Masanao Kinjo
  • 2021年12月7日
  • 読了時間: 2分

師走に入り、私もなんとなくソワソワ、バタバタしている毎日ですが、稽古があるおかげで定期的に心と頭をニュートラルに戻す事が出来ているように思います。

海龍館なんじょうの会員の皆さんも同じではないでしょうか。



今日の稽古ですが、まず基本動作を全員で単独で通したあと、基本技「片手持ち四カ条抑え(一)」を行いました。

人差し指の手のひら側の付け根で相手の手首〜前腕の脈部を圧迫して重心を奪う技です。

茶帯のH間さんも白帯のH林さんもおそらく初めて経験する技でしたが、四カ条の持ち方や切り下ろしの軌道などに留意して丁寧に稽古してくれました。


そのあとは休憩をはさんで審査稽古を行いました。

以下に今回稽古した技を記します。


・片手持ち四方投げ(一)(二)

・正面打ち一カ条抑え(一)(二)


・座り技両手持ち呼吸法(一)

・座り技片手持ち側面入り身投げ(二)

・座り技正面打ち小手返し(二)


以上を行いました。


最後に終末動作を相対で行い稽古終了。


今回は四カ条という「痛い」技を行いましたが、仕手と受けがそれぞれの役割を自覚しているおかげで決して痛めつけ合いになることはなく、かといって馴れ合いになることもなく、合気道らしい稽古になったかと思います。


この調子で明後日の稽古も頑張って参りましょう。


海龍館なんじょうでは新規会員さんを随時募集しています。

興味のある方は hige_kobo@yahoo.co.jp 代表金城までご連絡ください。

見学、体験も歓迎いたします。


ではまた!


 
 
 

Comments


©2018 by 養神館合氣道 海龍館つきしろ. Proudly created with Wix.com

bottom of page