top of page
  • 執筆者の写真Masanao Kinjo

横面打ち三ヶ条抑えでした


本日の海龍館なんじょうの稽古も内容の濃いものになりました。


今回私にはとても楽しみな任務がありました。

6月から稽古に参加されているMさんと7月に入会されたNさんの「マイ木刀デビュー」のお手伝いをすることです。

Mさんはご自宅に眠っていたものを持ってきてくれました。

Nさんのは私が先日那覇市の南星武道具さんで買ってきました。

どちらも使い勝手の良さそうな良い木刀です。


ということで斜行、膝行、受け身、受け流し、と稽古導入のルーチンのあとは全員で素振りを行いました。

携刀姿勢からの正眼の構え、そして振りかぶって切り下ろす、という基本的な動作を行いました。

皆さんなかなか筋が良かったですし、とても集中していて楽しそうでした。

もしかしたらこの道場、刀好きが集まっているかもしれませんね〜。


それから基本技「横面打ち三ヶ条抑え(一)」で稽古を行いました。

結構じっくり行ってもらって、最後の三ヶ条抑えのセクションまでしっかり進むことができました。

先輩であるH間さん、H林さんが初級者の方々をしっかりリードしてくれたおかげも大きいです。

初心者にとっては先生よりも先輩に質問しやすい事って結構あると思うのですが、お二人ともそれを受け入れる懐の深さがあります。素晴らしいと思います。


そのあとは休憩をはさんでから、短刀による横面打ちへの入り身を護身技的に行ってみました。

さらに横面打ちと軌道に共通点のある、格闘技的な「ロングフック」や「ミドルキック」に対しての入り身も行いました。

円運動の内側に自ら入っていく動きです。

シンプルですが、もしも相手の攻撃が本気だったり短刀がほんとのナイフだったりしたらかなり勇気が必要な事です。

でも、合気道の稽古ではそれを普段からやることで習慣化してしまい、特に戦闘力の高いわけではない我々普通の人間のこういう状況での生存率を「ゼロ」から数パーセントにあげる効果があると思います。

仮に0,1%だとしても「ゼロ」との間には無限の開きがあると思いますし、こういう稽古姿勢は物事の考え方にも良い影響があるんじゃないかと思っています。

0,1を積み重ねていく。

個人的に好きな考え方です。



最後に、初段の審査を目標にされているH間さんと私で自由技による稽古を行いました。

他の皆さんには壁際に座っていただいて見てもらいましたが、初めてみた方々は絶句していました。笑

「え、、、これ、自分もいつかやらないといけないの、、、、絶対無理!!!」と思ってたかもしれません。笑

私も白帯の頃、先輩たちの激しい自由技を見ても「今の自分には関係のないことだ」と思うようにしてました。笑  目の前の型をおぼえるのに必死なのにその先にアレをやるのかと思うと気が遠くなる、、、笑


でも大丈夫です。

このまま稽古を積んでいけば、自由技の楽しさ、充実感がわかると思います。

ということで、普段の稽古での投げ技の比率を少し上げていこうと思いました。

H間さんもいよいよ初段に向けて頑張っていく段階ですので今後の稽古で自由技をやる機会が増えます。初段の審査には自由技があります。

後輩の皆さんがそれを見て何かを学んでくれたら私もH間さんも大変嬉しいです。




実は先週、私が若い頃空手で数年間非常にお世話になった先生がお亡くなりになって私は寂しい気持ちを引きずっていたのですが今日の稽古で元気を取り戻すことが出来ました。

合気道は私にいつも前向きなエネルギーを与えてくれます。


海龍館なんじょうの皆さんにあらためて感謝申し上げます。


明後日の稽古も頑張っていきましょう!



閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2 Post
bottom of page