top of page

肘当て呼吸投げ

  • 執筆者の写真: Masanao Kinjo
    Masanao Kinjo
  • 2024年1月19日
  • 読了時間: 1分

海琉なんじょう、1月18日の稽古も元気に行いました。


今回の基本技は「正面突き肘当て呼吸投げ(一)(二)」を稽古しました。


タイミングとポジションの感覚をを養うにはとても良い技かもしれません。

(一)と(二)の違いをしっかり理解することで、その感覚が磨かれると思います。


基本技のあとはかかり稽古で肩持ち呼吸投げと両手持ち呼吸投げを行いました。


最後にH林さんの模擬審査を行いました。

前回に比べて改善されている点が多かったです。

その調子で3月の審査本番に向けて磨き上げていけるといいですね。


今回は短いですが、このくらいにて失礼いたします。


そういえばこの一ヶ月ほど右足の親指の付け根が痛くて「痛風?」と思っていたのですが、痛風にしては長引いているので昨日整形外科に行きました。

足の酷使による関節の炎症とのことでした。

そして、理学療法士さんに「足裏の筋肉が非常に発達している」と驚かれました。

その筋肉が硬くなってしまっているということでほぐしてもらいました。(痛かった!)

今日はだいぶ楽です。

早く思いっきり稽古できるようになりたいです。



Comments


©2018 by 養神館合氣道 海龍館つきしろ. Proudly created with Wix.com

bottom of page