top of page

養神館合気道 海琉なんじょう

​養神館合気道海琉の支部

おそらく日本最南端の合気道の会です​​

11月の稽古

11/5(火)つきしろ公民館

11/7(木)つきしろ公民館

11/12(火)つきしろ公民館

11/14(木)つきしろ公民館

11/19(火)つきしろ公民館

11/21(木)つきしろ公民館

11/26(火)つきしろ公民館

11/28(木)つきしろ公民館

11/29(火)つきしろ公民館

11月17日(日)は海琉演武大会です

HEADER2023_edited_edited_edited.jpg
ホーム: ようこそ!
photo0000-6291.jpg

​ようこそ!道場の基本情報はこちらから↓

ホーム: 概要

審査稽古をしました

今日の稽古は審査稽古を行いました。 6〜8級の部 4級の部 有段の部 に分かれてそれぞれの課題をしっかりやり込んでもらいました。 基本動作は毎回稽古時間に全種類やる余裕がない場合も多いので、各自ご自宅などで少しずつやっておくといいと思います。ほんの数分でも、やったぶんの効果...

すぐに立ち上がる

12月14日(木)の稽古では技のあとや受け身のあとに「すぐに立ち上がる」ということを意識してもらいました。 最初に前方回転受け身と後方受け身を行なってから、基本技「正面打ち一ヶ条抑え(一)」を行い、いずれもその人の最速で立ち上がってもらいました。...

合気道を身につけるのには時間がかかる

12月12日の稽古は私を含めて7名で行いました。 この日の基本技は「横面打ち正面入り身投げ(二)」を行いました。 お伝えした稽古上のポイントを書いておきますので復習にお役立てください。 ・横面打ちに対して垂直に斬り下ろす ・この時水平移動 ・手刀をクロスする...

備忘録 11月の基本技

今月もたくさん稽古しました。毎回色々やりますが、基本技をこちらに書き残しておきますので復習にご利用ください。 稽古の前後の自習時間に質問していただいても結構です。 11月7日(火)片手持ち四方投げ(一) 11月9日(木)片手持ち四方投げ(二)...

第17回演武大会

先日11月19日(日)に、宜野湾市の真志喜中学校体育館の武道場にて養神館合気道海琉の演武大会が開催されました。 海琉の支部道場である我が海琉なんじょうも4名で参加してきました。 二ヶ月ほど前から普段の稽古の合間に演武稽古を重ねてきましたが、その成果をじゅうぶんに出せたと思い...

小脳に放り込む

合気道では日々型稽古を行います。 個人的に、これは合気道の理を小脳に放り込む作業だと思っています。 この辺の考察は以前この記事で書きました。 https://harakirizombie.wixsite.com/websitetsukishiro/post/型稽古についての...

小学校の祭りで演武しました(動画あり)

11月12日(日)に南城市の佐敷小学校で開催される「さしきっ子祭り」にて演武してきました。 私と黒帯のH間さん、そして私の息子の3名での演武でした。 学校関係者、PTAの皆様、スタッフの皆様のおかげで気持ちよく演武させていただきました。 ありがとうございました。

演武大会

来る11月19日(日)に養神館合気道海琉の演武大会が開催されます。 会場は宜野湾市の真志喜中学校武道場 開場13時半開演14時となっています。 海琉の支部である我が海流なんじょうも希望メンバー数名にて参加します。 現在それに向けての演武稽古に熱が入っています。...

受けも主役

養神館合気道では毎回の稽古で基本技を二人1組でじっくりやります。 技を施す方を「仕手」 技を受ける方を「受け」 といって、それぞれの役割があります。 この相対稽古では仕手も受けも主役と言っていいと思います。 今回は受けのお話です。...

初心者の稽古について

ここ2年ほどで、稽古についての考え方を初心者の生徒さん達にお伝えするようになりました。 その日の稽古技を覚える事も大事なのですがそれ以上に「とにかく先生の真似をする」「懸命に動きについていこうとする」 そういうことがより大切なんだと思います。...

団体名が変わりました

昨日まで沖縄の旧盆行事で県内あちこち忙しかったと思いますがここをご覧の皆様はお疲れではないでしょうか。 今夜はスーパームーンらしいですね。稽古の行き帰りに空を見上げるのが楽しみです。 さて、養神館合気道海龍館はこのたび養神館合気道海琉(かいりゅう)へと名称変更となりました。...

四カ条大会

7月18日(火)の稽古はベテランの方々のみの参加でしたので、この機会に四カ条を深掘りしてみました。 もう1時間以上延々と四カ条です。 痛い技という印象のある四カ条ですが、まあベテランなので大丈夫でしょうということで、痛みの向こう側の世界を求めて頑張りました。笑 まずは、...

審査稽古

海龍館なんじょうは稽古場をつきしろ公民館に移して一ヶ月がたちましたが、広いおかげで特に子供たちが伸び伸びしているように思います。 積極性も増して色々挑戦してくれています。 そして一般部もチャレンジの日々です。 今は今月16日の昇級審査に向けてNご夫妻が審査稽古に励んでいます...

新しい稽古場での日々

稽古場をなんじいホールからつきしろ公民館に移してからそろそろ一ヶ月が経ちます。 おおむねスムーズに移行できているのではないかと思います。 変わった事といえば、やはり広いので投げ技の稽古が増えました。 スペースを気にせず、思いっきり投げ、投げられ、という稽古が出来るからか、雰...

当て身稽古と審査稽古

今日の沖縄は日中ものすごい土砂降りに見舞われました。 バケツをひっくり返したような雨と激しい雷。 これから数日間は土砂崩れなどに注意が必要ですね。 さいわい夕方には雨はやんだので稽古の際に駐車場から稽古場までジョイントマットを運ぶことができました。あの雨だとまず無理だったと...

黒帯稽古

海龍館なんじょう、今日は黒帯のH間さんのみの参加でしたので、ここぞとばかりに超深掘りな稽古を行いました。 今回は私自身の最新の研究の成果の共有という形でお付き合いいただきました。 再現性の確認も兼ねていたのですが、H間さんもすぐに出来るようになっていたので、方向性は間違って...

短刀稽古

宜野湾市に本部道場がある養神館合気道海龍館の南部支部である海龍館なんじょうは今日も元気いっぱいに稽古しました。 稽古用のジョイントマットを積んでいる車「合気道号」が現在車検に入っているので、今回はマットを敷かなくても出来る稽古をと思い、武器技をやることにしました。...

投げ技稽古

本日の稽古は投げ技を行いました。 養神館合気道では基本技の他に投げ技も稽古します。 この投げ技は基本技の延長線上にありますが、純粋な戦闘技法というよりは仕手(投げる人)と受け(投げられる人)が互いに力の線を維持して行うことでタイミングや間合いなどを効果的に学べる稽古法である...

春ですね

ここしばらくこちらの更新が滞っていました。 私の子供の小学校入学や、合気道以外の仕事のほうが多忙だったりと、稽古の後にPCに向かって文章を書く時間がなかなか取れずでした。 その間も稽古はしていましたし、いろいろ良い出来事もありました。...

手の内

海龍館なんじょう、3月16日(木)の稽古も元気に行いました。 今回は合気道稽古における手の使い方をあらためておさらいしてみました。 特に、仕手の手の使い方を確認しました。 最初に木剣を用いて確認したのですが、所作でやってみるのが一番わかりやすいと思い、振ったりせずに所作のみ...

ホーム: ブログ 南城市で合気道
bottom of page