top of page

養神館合気道 海琉なんじょう

​​団体名が変わりました

4月の稽古

4/2(火)つきしろ公民館

4/4(木)つきしろ公民館

4/9(火)つきしろ公民館

4/11(木)つきしろ公民館

4/16(火)つきしろ公民館

4/18(木)つきしろ公民館

4/23(火)つきしろ公民館

4/25(木)つきしろ公民館

4/30(火)つきしろ公民館


HEADER2023_edited_edited_edited.jpg
ホーム: ようこそ!
photo0000-6291.jpg

​ようこそ!道場の基本情報はこちらから↓

ホーム: 概要

正面打ち四ヶ条抑え(一)

今日は私は朝から妙に忙しくて、急な日程変更が何度もあり、いくつかの予定を後日にしたにもかかわらず食事を一度もとれないくらい目まぐるしい1日になりました。 一体なんだったんだろうか。笑 人間、あまりにもお腹が空くと逆に食べられなくなるんでしょうか。今この稽古日誌を書きながら食...

天地投げでした

今日の海龍館なんじょうは会員さん全員揃っての賑やかな稽古になりました。 黙想に始まり、礼、斜行、膝行、受け身、受け流し、臂力の養成と稽古に入っていき、今回取り上げた基本技は「両手持ち天地投げ(一)」です。 相手に両手首を持って軽く引いてもらったところから前手は上に、下の手は...

二カ条でした

一昨日の演武大会の記憶も鮮明なまま、今週の稽古が始まりました。 演武大会への参加は、なんじょうの皆さんには合気道の世界が広がった、素晴らしい機会だったと思います。 海龍館なんじょうは田舎の小さな道場ですが、海龍館、そして養神館、さらには塩田剛三先生、植芝盛平先生へとつながる...

道着の汚れ落とし技

純白の道着で気持ちよく稽古したいものですが、どうしても襟や袖口に黄ばみがついたり、何が原因かわからないシミが出来てしまったりします。 襟や袖口の汗じみ防止は私はこれを使っています。 「ナノックスエリそで」 https://www.lion.co.jp/ja/products...

演武大会終了

本日11月20日。 これを書いているのは22時。 演武大会から帰宅後子供と晩御飯の途中、寝落ちしてました。笑 海龍館の第十六回演武大会が終了いたしました。 海龍館なんじょうの皆さんにとって初めての演武大会参加でした。 ここまでの稽古の成果が発揮された素晴らしい演武でした。...

消失、、、

今日も稽古から帰ってきて子供を寝かせてからこの稽古日誌を書いていましたが、、、、、、アップしようとしたら、、、、、 サイトの不具合で全て消えてしまいました。 心が折れたので書き直しません。笑 今日は稽古中に、ある個人的な考察が実証できたので良かったです。...

なんじょう会員さん用インフォ「演武大会タイムテーブル」

初めての演武大会。いよいよ今度の日曜日ですね。 ここに前日から当日にかけてのタイムテーブルを書いておきますので必要な時にご確認ください。 11月19日(土)リハーサル 12時頃 宜野湾市真志喜中学校武道場に集合(駐車場は校門入ってすぐの駐車スペースか体育館横)...

演武稽古でした

いよいよ今度の日曜です。海龍館演武大会。 昨日たまたま会場の真志喜中学校の前を通ったのですが、コロナ前の最後の演武大会の時を思い出しました。あれから3年経つんですね。 あの時は私は「海龍館つきしろ」の代表でした。 その後コロナで稽古場が無くなり、その結果、会がほとんど解散状...

座り技

今日、夕方雨の中稽古場に車を走らせていると、警察官たちが事故処理をしていて片側交互通行の誘導をしていました。 見ると車が横転しています。単独事故のようです。 乗っていた人の無事を祈りながら、車の運転には細心の注意を払おうと改めて身が引き締まりました。...

息の使い方

今夜は皆既月食ということでしたが、稽古に向かう時は曇っていたし、稽古が終わる頃には皆既月食も終わっていたのかな?次に見られるのは300年以上先らしいですね。これは長生きしないと!笑 ということで海龍館なんじょうの稽古は今日も元気いっぱいに行うことが出来ました。...

第3回錬成会

11月6日(日)は演武大会に向けての最後の錬成会を行いました。 つきしろ公民館の広いホールにジョイントマットを敷いて、大会のプログラム表を見ながら立ち位置を確認したり、団体演武の細かい段取りをしました。 また演武の所要時間もストップウォッチで計りながらやりました。...

横面打ちでした

突然ですが。 私は天津祝詞(あまつのりと)を何も見ずに奏上できます。 別に神道家ってわけでもないのに、何故祝詞を諳んじているかというと、家を建てる時に地鎮祭の予算を節約するために自分で全部やりまして、その時に憶えたのでした。笑...

手の内再び

先月の稽古日誌でも「手の内」について書いた記憶がありますが、今回もまた手の内について意識した稽古をしました。 最近演武稽古で繰り返し行なっている「片手持ち四方投げ」を取り上げて、持たれた手の張り、相手の手首を持つ際のポイントなどをじっくり確認してもらいました。...

基本技を磨きました

先日海龍館本部道場に行って比嘉師範から演武大会のパンフレットを受け取ってきました。 立派な冊子になっていてプログラムや祝辞の言葉、協賛広告などが載っています。 また、本部道場のT女史による素敵な合気道のイラストもたくさん挿入されていて見ていてほっこりします。...

正面打ち入り身投げ

今日の沖縄県はとても心地よい天気でした。 洗濯物もカラッと乾く陽気でしたが、暑いわけではなく、家の中ではクーラーも扇風機も使わず過ごせました。当分こうであってくれたら電気代が節約できます。笑 海龍館なんじょうは今日の天気のような爽やかな稽古ができました。...

くぐって、回る

今日は県外ナンバーの機動隊の車を数台見かけて、空にはヘリコプターが旋回しているのも見えて「一体なんなのだろう」と思っていたら海龍館なんじょうの稽古のあと、生徒さんが教えてくれました。「おきなわちゅらしま文化祭」というイベントがあって天皇皇后両陛下が来沖されるそうです。その警...

所作、姿勢、目付けなど

本日は沖縄県は雨模様。 朝から少し肌寒いくらいでしたが、私は好きな天気です。 こういう天気の時にレインウェアをしっかり着込んでチヌ釣りをするのが好きでしたが、今はたいてい子供と一緒なので天気の良い日中に小魚を狙っています。...

第二回錬成会

本日は南城市内のつきしろ公民館にて演武大会に向けての錬成会を行いました。 広い公民館ホールにジョイントマットを敷いて、本番をイメージしながら入場から退場まで繰り返し稽古しました。 参加された皆さんのおさらい用に技名を書いておきます。 ・投げ技(かかり稽古) 一ヶ条投げ...

演武稽古が進化中

自分の稽古場を持つようになって以来使っていた、入会申込書や技のリスト用紙や筆記用具や短刀などを入れていた書類バッグ(?正式名称不明)があったのですが、最近持ち物が増えてちょっと容量不足になっていたので、新しく二回りくらい大きいトートバッグを購入しました。...

清水の舞台から飛び降りた男

8月に稽古着のことでしみったれたブログを書きました。笑 https://harakirizombie.wixsite.com/websitetsukishiro/post/__%E7%A8%BD%E5%8F%A4%E7%9D%80...

ホーム: ブログ 南城市で合気道
bottom of page