top of page

養神館合気道 海琉なんじょう

​養神館合気道海琉の支部

おそらく日本最南端の合気道の会です(^^)​​

5月の稽古

5/2(木)つきしろ公民館

5/7(火)つきしろ公民館

5/9(木)つきしろ公民館

5/14(火)つきしろ公民館

5/16(木)つきしろ公民館

5/21(火)つきしろ公民館

5/23(木)つきしろ公民館

5/28(火)つきしろ公民館

5/30(木)つきしろ公民館

HEADER2023_edited_edited_edited.jpg
ホーム: ようこそ!
photo0000-6291.jpg

​ようこそ!道場の基本情報はこちらから↓

ホーム: 概要

出稽古に行きました

昨日は海龍館の本部道場に私とH間さん、H林さんの3名で出稽古に行きました。 私がこの提案をしたのが数日前。お二人とも二つ返事だったのが嬉しかったです。 お二人にもとても実り多い稽古になったようで「これからも時々参加したい」とおっしゃっていました。...

側面入り身投げ

本日のつきしろの町は朝からずっと雨でかなりジメジメしていました。 沖縄本島の中では比較的標高の高い土地で、今の季節だと北東からの風が海から吹き付け海に面した斜面を駆け上がり、丘の上のつきしろ一帯で滞留する感じになります。...

横面打ち正面入り身投げ

今日は横面打ち正面入り身投げ(二)を稽古しました。 この技への伏線として(笑)、今日はいつもの稽古開始の斜行から臂力の養成(二)に至る数種類の動きの中でこの技に直接関係のある動きを普段より少しだけじっくりやることから始まりました。...

正面打ち四ヶ条抑え(一)

今日はしとしと雨!しかし海龍館つきしろはさわやかに(平均年齢やや高めの男性達ですが)稽古いたしました。 今日の基本技は正面打ち四ヶ条抑え(一)でした。 「この技、はっきり言って痛いです。」と正直に申告してからはじめました。笑...

師走の稽古

沖縄の人は気温が20度を下回ると「寒い!死ぬ!」と大騒ぎするのですが(笑)、最近我がつきしろの町はそのくらい冷え込む日があり、当然私も「寒い!死ぬ!」と騒いで、、、はいませんが、外に出るのが億劫になったりはします。 しかし稽古となると寒さも暑さも関係ありません。...

正面打ち三ヶ条抑え(一)

今日の稽古は正面打ち三ヶ条抑え(一)を行いました。 私が稽古場にマットを敷き終えて、袴を履いている時にH間さんとH林さんが来てお二人ともいつものように稽古場に礼、そして私に礼をして入ってきました。 折り目正しいお二人です。...

審査稽古を行いました

海龍館つきしろは本日も元気に稽古を行いました。月末の多忙な中、参加されたのはH間さん。 黙想、斜行、膝行、受け身、受け流し、臂力の養成、そして基本技、、、と、海龍館本部道場そのままの順序で稽古を行いました。 このような稽古が当たり前のようにできるようになるまでに二年近くかか...

勇気

武道を学ぶということは「勇気」を養う事かもしれないないと、ふと思いました。 自分の弱さや、現実に向き合う勇気。 それを少しずつ克服していく勇気。 強くなった、上手くなったからといってそれに依存しない勇気。 自分を客観的に見つめて、その上で自分自身を受け入れて、ダメな自分弱い...

Nikajo

本日の稽古のテーマは二ケ条でした。 基本技「片手持ち二ケ条抑え(二)」をじっくり行いました。 初級者の方にはまずは技の手順と安全な受け方を、経験者の方には少し細かい部分を、それぞれ指導させていただきました。 私自身も一緒に稽古して、自分の至らない部分、過剰な部分をあぶり出し...

四方投げ、小手返し

最近また合気道について一人で色々考える時間が増えてきました。 合気道の稽古者として当たり前と言えば当たり前なのですが、なんというか、今まで見過ごしてきた事が大きな意味を持っている事に少しずつ気づきはじめました。 今の段階では言葉にしてしまった時点で意味が固定化されてしまい表...

今日の稽古は参加者が古参のHさんお一人でしたので、ちょうど良い機会だと思いじっくり居合の稽古をしてみました。 制定居合から「前」「柄当て」「諸手突き」「三方切り」「四方切り」「抜き打ち」をピックアップして大きく正確な刀の軌道や自分の強い姿勢の維持、などを意識して行いました。...

振りかぶり

少し肌寒いくらいの風が吹く中、今日の稽古が終わりました。 今日のテーマは「振りかぶり」でした。 養神館で振りかぶりといえばやはり臂力の養成だ、ということでまずは全員で臂力の養成を行いました。 初級者には力がぶつからないように丸く振りかぶることを意識してもらい、実際に相手に腕...

みっちり稽古しました

今日も風が強く、我がつきしろの町はどことなく陰鬱な気配に包まれておりました。 ホラー映画の舞台みたいな。笑 が、海龍館つきしろの稽古はとても良い内容になりました。 私は前回同様早めに稽古場に入り、マットを敷いてから自分の稽古を行いました。今回も足がプルプルするまで基本動作を...

寒くなりました

沖縄も徐々に秋の気配がせまり、朝晩はひんやりしてきました。 昨夜は風が強く、そのせいか少し寒いくらいでしたが、稽古にはちょうどいい具合でした。 私は早めに稽古場にマットを敷き終えて、ひとりでみっちり基本動作を行いました。...

今日の稽古は臂力の養成が鍵でした

先週海龍館の本部道場で比嘉師範の指導を受けた時に「片手持ち一か条抑え(ニ)」において「臂力の養成」の理合いを明確に示現していただき、強く印象に残っていましたので、今日のつきしろの稽古でも生徒さん達とシェアさせていただきました。...

合気道の強さとは

人それぞれ合気道を始めた理由、続ける理由は色々だと思います。 まずは武道ですから前提として「強くなりたい」という動機はあるのではないかと思います。 この「強さ」というものの定義づけがなかなか厄介で「合気道は試合がないから強くない」と批判されることもあります。...

稽古着について

合気道の稽古を始めるにあたってまず必要なのは稽古着です。 稽古着はあらかじめご自分で用意されても良いですし、入会時に私に委託してくれても構いません。 初心者の方にはこの東山堂の上下道着、帯の3点セットをおすすめしようと思っています。https://tozando.net/s...

型稽古についての私の考え

合気道はじめ、多くの武道武術で「型稽古」を行います。 この型の意味や意義とはなんでしょうか。 まずは「技の保存」のために型があると言えます。 先人の命がけの知恵の結晶を次世代に正しくリレーしていくことが大事です。 次に、試合などで使えない危険な技を安全に稽古することができま...

稽古用のマットを注文しました。

会の発足にあたって当然ながら色々準備する必要があり、毎日の仕事の合間にコツコツ進めています。チラシやWEBの準備は済んだので、今は申し込み書や名刺、印鑑などの準備をしています。空き時間にさっと作業して、次の空き時間に誤字脱字が無いかチェックする、などしています。...

稽古日と稽古場所

お稽古は毎週火曜日と木曜日の19時40分から20時45分。 場所は南城市つきしろのつきしろ公民館です。 〒901-1407 沖縄県南城市つきしろ1678−199 #沖縄 #南城市 #合気道

ホーム: ブログ 南城市で合気道
bottom of page