top of page

養神館合気道 海琉なんじょう

​​団体名が変わりました

4月の稽古

4/2(火)つきしろ公民館

4/4(木)つきしろ公民館

4/9(火)つきしろ公民館

4/11(木)つきしろ公民館

4/16(火)つきしろ公民館

4/18(木)つきしろ公民館

4/23(火)つきしろ公民館

4/25(木)つきしろ公民館

4/30(火)つきしろ公民館


HEADER2023_edited_edited_edited.jpg
ホーム: ようこそ!
photo0000-6291.jpg

​ようこそ!道場の基本情報はこちらから↓

ホーム: 概要

受け流しと木刀稽古

海龍館なんじょう、本日の稽古も元気に行うことが出来ました。 今回は稽古の始めに木刀を用いて、所作や素振り、携刀姿勢、抜刀して構え、などを行いました。 以下、私が武器稽古をおすすめする理由というかキッカケの一つをご紹介します。...

横面打ち三ヶ条抑えでした

本日の海龍館なんじょうの稽古も内容の濃いものになりました。 今回私にはとても楽しみな任務がありました。 6月から稽古に参加されているMさんと7月に入会されたNさんの「マイ木刀デビュー」のお手伝いをすることです。 Mさんはご自宅に眠っていたものを持ってきてくれました。...

片手持ち側面入り身投げ

沖縄県は旧盆の真っ最中であちこち混んでいますが、海龍館なんじょうは本日も伸び伸びと稽古を行いました。 実は昨日、このブログを私のスマートフォンで閲覧する際に画像の表示にエラーがあって(本文中の写真が巨大化していってフレームアウト。こんなの初めて見ました。高熱を出した時に見る...

四カ条でした

海龍館なんじょう、本日の稽古も元気に行うことができました。 久しぶりに会員さん全員揃っての稽古です。 今回みっちり稽古したのは四カ条です。 まず基本技は「正面打ち四カ条抑え(一)」をチョイスしました。 一カ条の切り下ろしから四カ条に持ち替えて、相手の重心を奪いながら追い込ん...

座り技デビュー

稽古の時には毎回水筒に麦茶を入れて持っていくのですが、当然使ったら洗わないといけません。 ある日いつものように水筒を分解して洗っていたのですがパーツが6個もあることに改めて「面倒くさい!!」と思った瞬間、頭の中で何かが「フツン、、、」と切れまして、その日のうちに新しいのを買...

組太刀

今日YOUTUBEで組太刀(くみたち)と検索したところ、海龍館の比嘉師範がアップしている動画が8番目にヒットしました。 私も出演(?)していますので海龍館なんじょうの皆さんもよかったらご覧ください。 比嘉師範の前では私は冗談も言わず超真面目です!...

正面突き小手返し(一)

海龍館なんじょう、本日の稽古は総勢7名の賑やかな稽古になりました。 今回も受け身の稽古に時間をかけましたが、皆さんだいぶ上達されています。 小学生のIさんもだんだんま〜るく綺麗に回転出来るようになってきています。 そして本日の基本技は「正面突き小手返し(一)」を行いました。...

押されたらずらす

稽古日誌の更新が少し空いてしまいました。 私が家族の体調不良で稽古をお休みしていたためです。 その間の稽古はH間さんにリードしてもらいました。 H間さん、ありがとうございました。 そして協力してくれた会員の皆さん、ありがとうございました。...

夏の総合審査でした

昨日7月17日(日)は海龍館の夏の総合審査最終日でした。 海龍館なんじょうからはH間さんが1級、H林さんが5級を受審されました。 審査の場所はいつものように宜野湾市の海龍館本部道場です。 比嘉師範が審査してくださります。 私は技名の読み上げと進行役でした。...

二か条でした

海龍館なんじょう、7月14日の稽古も元気に行うことができました。 黙想のあと全員で礼。 それから斜行、膝行といつものように合気道時間に入っていきます。 それからいつも通りに受け身の練習ですが、初心者の皆さんも二週間前に比べるとだいぶ安定感が出てきました。...

正面入り身投げ

養神館合気道で日本最南端の稽古場である海龍館なんじょう、本日の稽古も怪我なく終えることができました。 「養神館」で「海龍館」って、なんかややこしい感じもするかもしれないのですが(笑)改めて説明するとこうです。 合気道の流派「養神館」の中の会派「龍」傘下の「海龍館」の支部「な...

小手返しでした

海龍館なんじょう、本日の稽古は「小手返し」を行いました。 前回同様、黙想から斜行、膝行、そして受け身、受け流しと稽古に入って行き、今回は基本技はおやすみして投げ技での小手返しを稽古しました。 相手と同じ方向を向いて小手を持ち、相手に向き直りながらその小手を返し、倒す。...

一カ条でした

海龍館なんじょうは、本日の稽古も元気に行うことが出来ました。 黙想のあと礼をして、斜行、膝行、受け身、受け流しと徐々に日常を離れて合気道時間に入って行きました。 今回ピックアップした基本技は「正面打ち一カ条抑え(一)」です。...

四方投げ

6月30日(木)の稽古も怪我なく充実した内容で行うことができました。 私も含めて8名で、活気のある稽古になりました。 今回取り上げた基本技は「片手持ち四方投げ(一)」です。 相手の力を利用しながら入り身して投げる技ですが、動き全てが極意と言っても過言では無いと思います。...

肩持ち側面入り身投げ

6月28日の稽古は総勢8名が参加した、とても賑やかなものになりました。 今回から稽古に参加されたNさんご一家は初めての合気道稽古でしたが、一生懸命に型の動きを追っていました。 型をなぞるだけでも姿勢や力の流れ、相手との距離感、皮膚感覚などが養われていきます。...

梅雨明けの稽古

海龍館なんじょうは本日も元気に稽古をすることができました。 今回は新しく合気道を始めたいというご家族が参加されました。 家族で合気道、いいですね。 海龍館の本部道場にもファミリークラスがあって、親子で合気道を稽古している方々がいます。...

三カ条でした

6月14日(火)の稽古も元気に行うことができました。 今回はまず「受け身」を改めてじっくり行ってみました。 受け身が上達すると投げられるのが楽しくなります。そうすると崩し、投げられる「力の線」が感じられるようになり、自分が投げるのも上達が早くなったりします。...

つながりの稽古

本日の稽古もはつらつと行うことができました。 今回は参加された方々の体調のこともあって、負担が少ないように少しイレギュラーな内容「基本動作とそれに関連するもの」を重点的に稽古してみました。 また、合気道の原理の中からいくつかを拾い出して体感してもらい、それらと基本技にどうい...

一か条でした

海龍館なんじょう、6月7日の稽古も元気に行うことができました。 今回ピックアップした基本技は「正面打ち一か条抑え(ニ)」です。 初級技とされていますが、むしろシンプルなだけに精度が求められる気がします。 あと、仕手も受けも比較的安全に学べると思いますのでピックアップさせて頂...

二カ条でした

海龍館なんじょう、今日の稽古は基本技「片手持ち二カ条抑え(二)」を行いました。 今日から稽古に参加される新人の方がいましたので海龍館恒例の「最初にやる技は二カ条」をなんじょうでも踏襲させていただきました。 私の師である比嘉師範はいつも初心者の最初の稽古にこの技をピックアップ...

ホーム: ブログ 南城市で合気道
bottom of page